経済・社会・政治 長寿企業が次の100年を生き抜くために必要なリバイバルプランとは 長寿企業のメリットは経営資源を豊富に蓄えていることだ この記事の中で、日本の創業100年以上の長寿企業の数が世界一多い理由について、一般的に信じられていることに疑問を呈し別の仮説を提示しました。 その中で、実は最近になって長寿企業の倒産が増... 2021.08.09 経済・社会・政治
経営脳のトレーニング 一次情報より二次情報が重要になるブランド価値を高めるための情報発信 マスメディアとSNSの影響力が強い社会 大事件や大災害が起きたると、一つのテーマに集中してこれでもかと報道をするけれども、熱が冷めるのは早く、2週間もすれば次のテーマへとその矛先を変えていくマスメディアの音し易く冷めやすい姿勢は、今にはじま... 2021.07.20 経営脳のトレーニング
競争優位・差別化 ニーズに応えるだけでは難しい高級品路線への転換 「高級品」と「普及品」という商品カテゴリー 世の中で売られている商品を大きく2つに分類するとき、「高級品」と「普及品」という組み合わせを使うことがよくあります。 高級品と普及品は、ある種類の商品における価格の違いという尺度によって分類される... 2021.07.20 競争優位・差別化
競争優位・差別化 変化するブランド価値~「みんなのブランド」から「わたしのブランド」へ これまではブランドはステイタスを売りモノにしていた これまで「ブランド」とは、原則的に高級品にとって意味のある付加価値でした。 そのため、貧乏人には買うことが出来ない高級品は、購入可能なお金持ちにだけブランドを認知してもらえればよさそうです... 2021.06.27 競争優位・差別化
競争優位・差別化 経営環境の変化により求められるイメージ価値での差別化 2021年以降の経営環境における3つの変化とは コロナ禍を経た2021年以降の経営環境には、これまでとは違う3つの特徴があることを知る必要があります。 この特徴を理解しておかないと、誤った前提で考え実行することになり、事業がつまずく可能性が... 2021.06.13 競争優位・差別化
競争優位・差別化 高付加価値ビジネスに求められる価格決めの考え方 適正価格をどう決めたらいいのか 以下の記事にて、大企業ではない企業が利益増加を行うためには、「高価格戦略、すなわち高付加価値戦略以外に採用できる手段はない」ことを指摘しました。 高付加価値と高価格は密接に関係しているため、「高い価格を付ける... 2021.05.29 競争優位・差別化