2021-07

経営脳のトレーニング

補助金頼みの経営が危険なワケ

補助金に依存してはいけない理由 世の中には、補助金や助成金コレクターのように、次から次へと申請と受給を繰り返している会社が少なからずあります。 補助金コンサルタントに一任して、必要な書類を作成から申請まで代行してもらい、決定して補助金が振り...
経営脳のトレーニング

戦略の目的は意図して売るための構造をつくることにある

計画達成か未達かよりも結果に至るプロセスを語れるかが重要 1年間を会計年度として決算というかたちで業績をまとめることが企業には求められています。 毎期の予算を作成している場合、決算書ができ上がれば予算と対比することで、企業に通信簿を付けるこ...
経営脳のトレーニング

「社員に危機感がない」と嘆く経営者がおかしている誤りとは

期首や年頭のメッセージで経営者が多用する「厳しい」という言葉 年度や新年の始まりにあたり経営トップがメッセージを発信することが通例になっています。 いろいろな企業トップのメッセージを読んでいると、ある共通したキーワードがあることに気付きます...
経営脳のトレーニング

お笑い芸人に学ぶ「両利きの経営」が大切な理由とは

爆笑エピソードを連発する芸人さんは天才なのか? 一昔前のお笑い芸人さんは、ネタ見せで笑いをとることが売れるための必要十分条件でした。 ところが、最近テレビでの露出が多い芸人さんを見ていると、売れるための条件が変わったことが分かります。 売れ...
人・組織

できる社長が人材育成で陥るワナ

優秀なできる社長が最後に人材育成でつまづく理由とは 企業の改革や再建の取り組みは、緊急急を要する財務的改革が一段落すると、事業的改革へと歩を進めます。 その際、戦略の見直しをしたり、戦略の変更に伴い商品の見直しをしたり、新たなビジネスモデル...
経営脳のトレーニング

他社の成功事例を真似しても上手くいかない本当の理由とは

誰でも求めたがる「確実で効果がある経営手法」は存在するのか? どうすれば業績を上げるかについて、会社の経営に携わっている人であれば誰でも知りたいと思っているはずです。 だからこそ、ビジネス書のPR文もコンサルタントの売り言葉も、「この経営手...