経営脳のトレーニング

経営脳のトレーニング

埋没コストを知っていても過去の決定にコミットしがちな理由とは

「結果にコミットする」 ライザッ〇のTVコマーシャルを見たことがある人は多いでしょう。「結果にコミットする」というキャッチ・コピーのCFです。 コミットという言葉はコミットメントの略ですが、1999年日産のCOOに就任したカルロス・ゴーン氏...
経営脳のトレーニング

意思決定における最適化ルールと満足化ルールの違いと使い分けとは

「優柔不断」を嘆く人は多いが性格の問題ではない 私たちは、生活のいろいろな場面で選択を繰り返しています。 冬物のコートを買いにアパレルショップに出かけたとき 昼ご飯を食べようと中華料理店へ入ったとき 年末年始休みの旅行パンフレットを手にして...
経営脳のトレーニング

経営計画・経営革新プロジェクト・人材育成プログラムに潜む危険とは

経営計画をきちんと立てているからと安心していると危険だ 勉強熱心で、現状に甘んじることなく不断に経営革新に取り組んでいる経営者の多くは、次の3つの取り組みをしています。 経営計画の策定 経営革新のための社内プロジェクトの設立 人材育成プログ...
経営脳のトレーニング

損得を基準とした意思決定をしたくても出来ない理由とは

損得を基準にすれば意思決定のスピードは上げやすい 正しい経営判断や決断をしたいと誰もが思いますが、それにこだわるあまりスピードが失われることも避けたいというジレンマがあります。 特に、変化のスピードが速くなる一方の今の時代では、「時は金なり...
経営脳のトレーニング

海外のTVドラマを観てビジネスに活かすことは出来るか?

日本でTVドラマの視聴率が悪くなっている理由とは 日本のテレビが面白くなくなったと言われて久しい。その影響は視聴率に明確に表れていて、月9ドラマの過去の視聴率を見ると、2010年以前は高視聴率を獲得したドラマが目白押しですが、2010年以降...
経営脳のトレーニング

「経営メモ」の視点・スタンスについての話

「簡単」な話がうける世の中の風潮 多くの専門家が、ブログやWeb記事、書籍などを通して情報を発信していますが、その語り口には、一つの共通した特徴があります。 忙しく時間がない経営者やビジネスマンに読んでもらえるように、簡単に表現するというこ...