経営脳のトレーニング

後継者不在を嘆く前に経営者が襟を正すべき理由

一向に改善しない後継者不在の状況 特に中小企業の後継者不在問題は解消に向かうことはなく、一層悪化の傾向にあります。 帝国データバンクが発表した「2016年 後継者問題に関する企業の実態調査」によると、社長の平均年齢は59.2歳と過去最高を更...
経営脳のトレーニング

「失敗から学ぶ」ことは重要だが「失敗から学ぶ」ことが難しいわけ

サッカー選手はプレーの失敗からどう学ぶか サッカーで試合の中で、納得がいかないプレーがあったとします。 例えば、サイドから上がった絶妙なセンターリングをヘッドで合わせ損ねたとか、相手選手にドリブルで抜かれてしまった、というプレーです。 この...
経営脳のトレーニング

「太っ腹社長」VS「細かい社長」どちらのタイプを目指すべきか

「細かい」より「太っ腹」の方が世間のウケはよい 人の特徴を表す場合、相反する2つの性質をセットにして語ることがよくあります。 「楽天的」VS「悲観的」 「社交的」VS「内向的」 「優しい」VS「厳しい」 色々な組み合わせの共通点を探すと、一...
経済・社会・政治

自社のの問題解決に経営学はどこまで役立つのか

経営学を学んだり経営の知識を身に付けることが容易になった 出版不況が叫ばれている昨今ですが、経営に関する書籍の出版点数自体は、20年ほど前と比べて増えています。 実用的なビジネス書に留まらず、経営学のエッセンスが詰まった濃い内容の本も、Am...
経営脳のトレーニング

企業の寿命を伸ばしたければ社内の「常識」を疑え

「常識とはなにか?」と問われて明確な回答ができるか 生きていくうえで「常識」を持っていた方がよいと思っている人は多い。 そのことが分かっていることを「常識がある」と言います。 ところが、「常識とはなにか?」と問われると、答えに窮することにな...
経営脳のトレーニング

「儲ける」と「金持ちになる」の違いを理解する

起業した社長であれば誰でも儲けたい 会社を興して社長になろうと考える人はどんな目的を持っているのでしょうか? 事業を通じて実現したい夢や希望があるのは当然として、苦労も多い社長になった以上、やっぱり事業で儲けて金持ちになりたいという目的があ...