競争優位・差別化 高付加価値ビジネスに求められる価格決めの考え方 適正価格をどう決めたらいいのか 以下の記事にて、大企業ではない企業が利益増加を行うためには、「高価格戦略、すなわち高付加価値戦略以外に採用できる手段はない」ことを指摘しました。 高付加価値と高価格は密接に関係しているため、「高い価格を付ける... 2021.05.29 競争優位・差別化
競争優位・差別化 「持たない経営」本当の目的とメリット・デメリットとは? 限りある資金を有効に活用するための「持たない経営」 バブル景気崩壊後に持たない経営がクローズアップされた理由 1990年代の後半に「持たない経営」という考え方が出てきて、一気に広まりました。 このときは、バブル景気が崩壊したのに伴って、不動... 2021.05.29 競争優位・差別化
人・組織 人と組織の望ましい「学び」と「成長」プロセスとは? 自信がある経営者と自信がない経営者 経営者は、個性豊かな人が多いのですが、あえて2つのタイプに分けてみます。 一つ目は、自信に満ち溢れた経営者であり、二つ目は、自らの能力不足を嘆き悩んでいる経営者です。 ただし後者のタイプの経営者もプライド... 2021.05.27 人・組織
競争優位・差別化 優れたビジネスモデルづくりに必要な2つの視点 ビジネスモデルの歴史 「ビジネスモデル」という言葉を知る人は増えている一方で、いまいち何のことだか分からない人も増えています。 そこで、ビジネスモデルとは何かを考えていこうと思いますが、先ずはビジネスモデルの歴史を振り返ってみましょう。 1... 2021.05.24 競争優位・差別化
競争優位・差別化 利益の源泉の変化|効率から企業の強みへ 別の記事で、利益の源泉を効率的利益から企業の強みが生みだす中核的利益へ移行することの重要性について取り上げました。 今回は、このテーマをもう少し深掘りしてみます。 「規模の利益」を活かして競争優位を築けた大企業 新商品の開発、新たなサービス... 2021.05.24 競争優位・差別化
経営脳のトレーニング イチローから学ぶ社長の仕事の極意とは イチローが語るプロフェッショナル仕事の流儀 ストレスが多いのがプロ、楽しさが多いのがアマチュア イチローは日本にいる時からたくさんの語録を残していますが、4,000本安打達成後、インタビューに答えてこんなことを語っています。 (日米通算とい... 2021.05.21 経営脳のトレーニング