経営脳のトレーニング 無意識に言霊に支配されている日本人経営者が抱えている危険とは 外国人には理解が難しいが日本人が好んで使う「言霊」 今から約25年前の1996年、サザンオールスターズが37枚目のシングルとした発売した曲のタイトルが『愛の言霊』でした。 今でこそ「言霊」というコトバを耳にしたことがある人は多いと思いますが... 2021.08.07 経営脳のトレーニング
経営脳のトレーニング 一次情報より二次情報が重要になるブランド価値を高めるための情報発信 マスメディアとSNSの影響力が強い社会 大事件や大災害が起きたると、一つのテーマに集中してこれでもかと報道をするけれども、熱が冷めるのは早く、2週間もすれば次のテーマへとその矛先を変えていくマスメディアの音し易く冷めやすい姿勢は、今にはじま... 2021.07.20 経営脳のトレーニング
人・組織 組織を変えるリーダーのコミュニケーションとは 2016年下馬評が低かった広島カープが優勝!その理由は? 2016年プロ野球セ・リーグで広島カープが25年ぶりの優勝を決めました。シーズン前の評論家による順位予想では、8割方がBクラスとしており、1位予想をしていたのは広島OBを中心とした数... 2021.06.27 人・組織
人・組織 「コミュニケーション能力が高い人」とは、どんな人? 採用で重視するのは「コミュニケーション能力」 バブル景気までは、欲しい人材の特徴として「真面目」「誠実」「勤勉」「健康」などをあげる企業が多かったものです。 無遅刻無欠勤で仕事に粛々と取り組む、寡黙でもいいから頑強な不言実行タイプが好まれて... 2021.06.18 人・組織
人・組織 カルロス・ゴーンが行った「社内用語の統一」の意味と限界 日産で社内用語の統一を図ったカルロス・ゴーン氏 1999年ルノーから日産にCOOとして送り込まれたカルロス・ゴーン氏は、リバイバルプランを実行し日産に起死回生をもたらしました。その後、日産のCEO、ルノーのCEOと出世の階段を登りましたが、... 2021.06.10 人・組織