人・組織 企業風土と企業文化の違いを正しく知り組織のケイパビリティを高める 失敗した企業風土改革 かつて二代目社長だった頃、経営を引き継いでから真っ先に取り組んだことは「企業風土改革」でした。 設立後40年近く経過した会社には、「事なかれ主義」「結果オーライ主義」「前例主義」・・・などのダメな会社によくありがちな空... 2021.08.07 人・組織
経営脳のトレーニング 戦略を機能させたければ中小企業経営者はワンマン社長を目指せ トップダウンによる意思決定のスタイルが不可欠 ダニエル・コールマンはつのリーダーシップ・スタイルを提唱しています。 ビジョン型 コーチ型 関係重視型 民主主義型 垂範型 命令指示型 D・コールマンが6つのリーダーシップ・スタイルは排他的な関... 2021.07.20 経営脳のトレーニング
経営脳のトレーニング 戦略以前にアイデアや構想のスジの良さが起業や新規事業の成否を決める 世の中に溢れる「戦略」というコトバ 「戦略」という言葉が、この21世紀に入って一気にポピュラーになりました。 就職戦略、婚活戦略、子育て戦略、終活戦略・・・ 人生の各イベントを首尾よく乗り切るために必要なものは、戦略であるという風潮です。 ... 2021.07.20 経営脳のトレーニング
経営脳のトレーニング 規模で「大企業」と「中小企業」を区別する意味が薄れている理由とは なぜ「中小企業」という分類をするのか 昔から、「中小企業」という呼び方に違和感を持っています。 「大企業」に対置して「中小企業」と読んでいるのでしょうが、中小企業基本法を読んでも不思議なことに、中企業や小企業という用語は出てきません。 出て... 2021.07.11 経営脳のトレーニング
経済・社会・政治 2016年度版『中小企業白書』で語られる「稼ぐ力」とは何か 『2016年版中小企業白書』のキーワードは「稼ぐ力」 2016年版の「中小企業白書」の全文が、7月1日に中小企業庁の公式サイトで公表されているので、今回は「中小企業白書」を入口にして、話を進めたいと思います。 2016年版「中小企業白書」 ... 2021.06.27 経済・社会・政治
競争優位・差別化 変化するブランド価値~「みんなのブランド」から「わたしのブランド」へ これまではブランドはステイタスを売りモノにしていた これまで「ブランド」とは、原則的に高級品にとって意味のある付加価値でした。 そのため、貧乏人には買うことが出来ない高級品は、購入可能なお金持ちにだけブランドを認知してもらえればよさそうです... 2021.06.27 競争優位・差別化