意思決定

経営脳のトレーニング

海外のTVドラマを観てビジネスに活かすことは出来るか?

日本でTVドラマの視聴率が悪くなっている理由とは 日本のテレビが面白くなくなったと言われて久しい。その影響は視聴率に明確に表れていて、月9ドラマの過去の視聴率を見ると、2010年以前は高視聴率を獲得したドラマが目白押しですが、2010年以降...
経営脳のトレーニング

他社の成功事例を真似しても上手くいかない本当の理由とは

誰でも求めたがる「確実で効果がある経営手法」は存在するのか? どうすれば業績を上げるかについて、会社の経営に携わっている人であれば誰でも知りたいと思っているはずです。 だからこそ、ビジネス書のPR文もコンサルタントの売り言葉も、「この経営手...
経営脳のトレーニング

戦略を機能させたければ中小企業経営者はワンマン社長を目指せ

トップダウンによる意思決定のスタイルが不可欠 ダニエル・コールマンはつのリーダーシップ・スタイルを提唱しています。 ビジョン型 コーチ型 関係重視型 民主主義型 垂範型 命令指示型 D・コールマンが6つのリーダーシップ・スタイルは排他的な関...
経営脳のトレーニング

意思決定時に注意すべき儲けることより損を嫌う利小損大の心理

ホテルや旅館の冷蔵庫に入っているビールは高い 出張や旅行に行くと、ホテルや旅館の部屋に備え付けられている冷蔵庫があります。 ちょっと高級な宿では、冷蔵庫の中に酒やソフトドリンクが入っていますが、普段コンビニで220円で買える缶ビールの値段が...
経営脳のトレーニング

因果関係を見極めるときは第3の因子を見落とすな!

優秀なアスリートは遺伝子がつくるのか? 東京五輪が目前に迫っていますが、前回のリオ五輪のときは日本人選手の活躍が目立ち、ニュースでは連日メダル獲得が伝えられました。 選手がメダルを獲得すると、マスメディアはその選手の幼少期から現在に至るまで...
経営脳のトレーニング

仮説思考を実践的に使いこなすために知るべき「前提」の重要性

最近流行の仮説思考とは何か? 変化のスピードが激しく不確実性が高い市場環境下での経営判断に「仮説思考」が役立つ、という話をよく聞くようになりました。 「仮説思考」とは具体的にどんな考え方を意味するかについて、この言葉を流行らせるきっかけにな...