経営脳のトレーニング

「攻撃は最大の防御なり」の本当の意味を知って経営に活かす

「攻撃は最大の防御なり」の本当の意味とは 「攻撃は最大の防御なり」というよく知られた言葉があります。 この言葉の意味を「下手に守りを固めるよりも、思い切って攻めに出た方が防御力が高まり、結果的に勝利にもつながる」と理解している人が多いと思い...
経営脳のトレーニング

童話「3匹の子ぶた」から経営に役立つどんな教訓を得ることができるか?

『3匹の子ぶた』という童話 『3匹の子ぶた』というおとぎ話があります。話の概略はこういうことです。 3匹の子ぶたの兄弟がいました。 母親のもとを離れて、兄弟は自立していくことになりました。 長男が家を出ていくと、道でワラを持った男に出会った...
経営脳のトレーニング

経営者は楽天主義者でなければ務まらないが計画の錯誤の危険と隣り合わせだ

新国立競技場の建設も計画の錯誤のワナに陥った 東京オリンピックは新型コロナの影響で開催が1年延期になりましたが、無観客で無事開催されました。 開会式と閉会式の舞台であり、陸上競技のメイン会場でもある新国立競技場の建設を巡って起きた騒動は、既...
経営脳のトレーニング

ゼロベース思考・概念フレームワークより実務的にピースミール方式が優れている理由とは

すべてを無にして一から作り直すことを好む日本人的気質 漫画『巨人の星』といえば話中に数々の名シーンがありますが、星一徹がちゃぶ台をひっくり返して星飛雄馬を殴りつけるというエンディングの止め絵をよく覚えています。 このちゃぶ台返しという行為は...
経済・社会・政治

SNSが流行る理由は情報の希少性が価値を生まず情報の寿命も短いから

なぜブログをはじめとしたSNSに記事を投稿するのか ブログにかぎらず、Facebook、Twitter、Instagaram、TikTokといったSNSを利用する企業や個人が多く、毎日やまのような記事が投稿されています。 個人については「自...
経営脳のトレーニング

最初に3つのフレームを適切に設定することで決まる意思決定の質

意思決定における3つのフレームとは 自信を持って経営における意思決定(ディシジョン・メイキング)をすることが出来ない原因はいくつかありますが、真っ先にあげるとしたら「そもそも何を決定するのかが明確ではないこと」になります。 「そんなバカな」...