経営脳のトレーニング

経営脳のトレーニング

戦略以前にアイデアや構想のスジの良さが起業や新規事業の成否を決める

世の中に溢れる「戦略」というコトバ 「戦略」という言葉が、この21世紀に入って一気にポピュラーになりました。 就職戦略、婚活戦略、子育て戦略、終活戦略・・・ 人生の各イベントを首尾よく乗り切るために必要なものは、戦略であるという風潮です。 ...
経営脳のトレーニング

戦略以前に適切なドメイン設定をすることの重要性とは

やってみわかる不自由が多い社長業 いま社長になっている人の中には、「9時から5時までの時間に縛れたサラリーマンなんか窮屈でやっていられない」と思い、より自由な仕事スタイルを求めて起業したという方が相当数いるはずです。 そういう人は、社長にな...
経営脳のトレーニング

意思決定時に注意すべき儲けることより損を嫌う利小損大の心理

ホテルや旅館の冷蔵庫に入っているビールは高い 出張や旅行に行くと、ホテルや旅館の部屋に備え付けられている冷蔵庫があります。 ちょっと高級な宿では、冷蔵庫の中に酒やソフトドリンクが入っていますが、普段コンビニで220円で買える缶ビールの値段が...
経営脳のトレーニング

一次情報より二次情報が重要になるブランド価値を高めるための情報発信

マスメディアとSNSの影響力が強い社会 大事件や大災害が起きたると、一つのテーマに集中してこれでもかと報道をするけれども、熱が冷めるのは早く、2週間もすれば次のテーマへとその矛先を変えていくマスメディアの音し易く冷めやすい姿勢は、今にはじま...
経営脳のトレーニング

規模で「大企業」と「中小企業」を区別する意味が薄れている理由とは

なぜ「中小企業」という分類をするのか 昔から、「中小企業」という呼び方に違和感を持っています。 「大企業」に対置して「中小企業」と読んでいるのでしょうが、中小企業基本法を読んでも不思議なことに、中企業や小企業という用語は出てきません。 出て...
経営脳のトレーニング

計画を絵に描いた餅に終わらせないための解決志向の設問力

直近の倒産状況は低水準だが、増えているゾンビ企業 東京商工リサーチによると、2020年の全国の倒産状況は過去50年間で4番目の低さということす。 2020年(1-12月)の全国企業倒産(負債総額1,000万円以上)は、件数が7,773件(前...