競争優位・差別化

デフレ状況下で値上げをするためのポイント

日本の消耗材産業が抱える課題とは 消費財とは何かを明らかにするために、以下の定義を引用します。 消費財(consumption goods)人間の欲望を直接に満足させる財をいう。消費財には食料・燃料などのように一度の使用で消費されてしまう単...
経営脳のトレーニング

コンサルタントに経営学は必要条件か?十分条件か?

経営学は万能薬ではない 経営学とは、研究者の方によると、企業間の業績値(売上・利益に限らず、数値化可能な離職率、新商品占有率など広く含まれる)の違いを客観的かつ科学的に解明する学問です。 手法としては、仮説を立て、多くのサンプルを集め、業績...
経済・社会・政治

労働生産性向上には時短ではなく高付加価値化が必要

経営者が持つべき「働き方改革の視点」 安倍晋三首相が2016年9月、内閣官房に「働き方改革実現推進室」を設置し、働き方改革への取り組みを提唱してから、「働き方改革」という言葉を頻繁に見聞きするようになりました。その結果、経営上無視出来ないテ...
経営脳のトレーニング

社長の仕事はトップ営業よりマーケティングだ

売れない営業マンを前提とした経営をしない社長 日本の首相が外遊をする際に企業経営者が同行し、首相自ら相手国に売り込みをかけるということがよくあります。 一国のトップが営業をかけるくらいですから、一企業において社長がトップ営業マンの務めを果た...
競争優位・差別化

プロセスの共有が共感につながり高付加価値を生みだす

結婚披露宴で涙する女性とはしゃぐ男性 結婚披露宴に出席すると、男性と女性でずいぶんと様子が違うなと思うことがあります。新婦側のほとんどの友人が涙ながらに感動している一方で、新郎側の友人達は祝い酒で酔いが回り楽しそうに盛り上がっている状況に出...
経営脳のトレーニング

コンサルタントなどの外部専門家を経営に活かす

コンサルタントの活用度が低い日本 日本におけるコンサルティング業界の売上規模は、上位10社の合計額で約3,000億円です。 一方、世界のコンサルティング業界の動向を見ると、米国の市場規模は推定で6~10兆円と見られ、米国が世界でも非常に高い...