2021-05

競争優位・差別化

企業の強みを見つけるためのヒント

「強み」の定義によって変わる「強み」の見つけ方 強みの「定義」と「見つけ方」は一体不可分な関係です。つまり、ある「定義」を前提として初めて、その「見つけ方」が適切かどうかを判別することができるのです。 たとえば、「イイ男(イイ女)を...
競争優位・差別化

企業の強みとはなにか?

「強み」をあいまいな定義のまま多用する時代 就活中の学生が考えるプロフィール文から企業が策定する事業戦略リポートの中身に至るまで、世の中に溢れかえっている言葉の一つが「強み」です。 個人や企業のレベルに留まらず、安倍政権が起案した『...
経営脳のトレーニング

倒産する会社が数年前から示しはじめる2つの兆候

倒産する会社の兆候 「倒産する会社の兆候」というキーワードで検索をすると、たくさんのサイトがヒットしますが、似たり寄ったりの内容が書かれています。 役員が辞める、経理担当者が辞める、社長が社内にいない日が増える・・・ こうした...
経営脳のトレーニング

役に立たない倒産原因の分析結果

統計上示される倒産原因の分類は意味がない 過去10年間を見ると、毎年1万件前後の企業が倒産していますが、倒産原因は統計上いくつかに分類されています。中小企業庁はつぎの8つに分類しています。 販売不振 既往のしわ寄せ ...
経営脳のトレーニング

「やり方」よりも「なんのために」を考え抜く経営の強さ

好調な企業のトップに共通した特徴は軸がブレないこと うまくいっている会社の社長には、「軸がしっかりしてぶれない」という共通した特徴があります。逆にうまくいっていない会社では、社長が軸を見失ってぶれまくっています。 短期間で成果が現れ...
経営脳のトレーニング

コンサルタントに期待する役割とは?

クライアントとコンサルタントとの間ですれ違いを防ぐ コンサルタントに仕事を依頼したが、「役に立たなかった」という経営者の不満を聞くことがあります。コンサルタントの技量が低いことが原因の場合もありますが、もう一つの原因として、コンサルタント...