経済・社会・政治

経済・社会・政治

思考の時間軸が長い経営のすすめ

“やりたいこと・やるべきこと”が“やれること”より優先される風潮 上の記事では、以下のような内容の話をしました。 自己完結的な「やりたいこと」「やるべきこと」を偏重する傾向が、個人から企業経営の中まで波及...
経済・社会・政治

「やれること」より「やりたいこと」「やるべきこと」を重視する現代気質が持つ問題点とは

「やりたいこと」「やるべきこと」を重視した仕事探しが主流 就活生にとっても新入社員にとっても重要なキーワードは、自分の「やりたいこと」です。 就職活動が成功したかどうかは、有名一流企業から内定がもらえたかどうかで測る人が多いようです...
経済・社会・政治

第三者的視点で自分や企業を客観視することが難しい理由とは

第三者とは自分以外であれば誰でもいいわけではない 企業に不祥事が発生したとき、第三者委員会を立ち上げて事実を明らかにするとともに、再発防止に向けて必要な施策を提言してもらうことがお決まりのパターンになっています。不祥事に対処するときだけに...
経済・社会・政治

2016年度版『中小企業白書』で語られる「稼ぐ力」とは何か

『2016年版中小企業白書』のキーワードは「稼ぐ力」 2016年版の「中小企業白書」の全文が、7月1日に中小企業庁の公式サイトで公表されているので、今回は「中小企業白書」を入口にして、話を進めたいと思います。 2016年版「中小企業...
経済・社会・政治

「お家騒動」が起こる原因は現経営者の怠慢にある

大塚家具、大戸屋と頻発する企業の「お家騒動」 ここ数年で話題になった「お家騒動」を起こした企業として思い浮かぶのは、大塚家具や大戸屋です。 しかし企業を舞台とした「お家騒動」は最近の流行ではなく昔から繰り返されてきています。 ...
経済・社会・政治

自社のの問題解決に経営学はどこまで役立つのか

経営学を学んだり経営の知識を身に付けることが容易になった 出版不況が叫ばれている昨今ですが、経営に関する書籍の出版点数自体は、20年ほど前と比べて増えています。 実用的なビジネス書に留まらず、経営学のエッセンスが詰まった濃い内容の本...