2021-06

経済・社会・政治

米国と韓国の建国の違いから学ぶ企業統治のあり方

建国時にすでに理想が実現されたアメリカ合衆国 11月8日にドナルド・トランプ氏が次期米国大統領に選出されてから、全米で反対デモが繰り広げられましたが、今は収束しているようです。 しかし、11月25日にはトランプ氏が勝利したウィスコン...
経済・社会・政治

国と企業が「副業容認」へ舵を切る本当の理由

政府が働き方改革で正社員の副業を後押し 2016年12月26日付けの日本経済新聞電子版に「正社員の副業後押し、政府指針、働き方改革で容認に転換」という記事が掲載されました。 具体的には、企業が就業規則を定める際に参考にする厚生労働省...
経済・社会・政治

働き方改革~労働生産性の向上は「効率化」の推進ではない

「長時間労働の是正」が注目されたが空回りする議論 2015年12月電通新入社員の方が自殺した原因が過重労働だったとして労災認定され、各方面で様々な議論を呼んでいます。 この結果を追いかけるように、厚労省から『平成28年度版過労死等防...
競争優位・差別化

経営理念が組織に浸透しない本当の理由

いまどき経営理念を持っている会社は多い 日本の古い商家では大切に守り抜かれている家訓があります。 例えば、戦前の三大財閥と言われていた三井、三菱、住友は十ヶ条ほどの家訓をそれぞれ持っていました。 その後商売が大きくなり、商店が...
経営脳のトレーニング

スポーツを習慣化するために必要な長期的視点での思考

始めることより続けることが難しいスポーツ 学生時代はずっとスポーツをしていた人でも、社会人になってから継続的にスポーツや運動をすることは難しいと感じている方は多いはずです。 その理由として、2つが考えられます。 一つ目は、モチ...
経済・社会・政治

日本は学歴社会ではない!だけど学歴が気になる不思議な国

「日本は学歴社会である」という誤解 2015年の4月に放映された日本テレビの『解決!ナイナイアンサー』の中で、『高学歴の利点』として、あるタレントが発言した内容が、ちょっとした話題になりました。 参考記事&#...